
135mmという焦点距離は中望遠と言われているレンズの中では一番長いレンズですけど
本格的な望遠レンズと言うにはちょっと長さが足りずに
最近では70mm~200mmのズームレンズの陰に隠れて存在感が薄くなって来ています
でもポートレートやにゃんの撮影では単焦点レンズならではのボケの綺麗さもあってかなり使い出のあるレンズです

135mmは200mmや70mm~200mmのズームレンズよりは小型ですから意外と取り回しが良いですし
絞りを開けて撮影すれば、撮り方によっては背景も大きくボケて
これって何ミリのレンズ使ったの? といった感じの写真に仕上がります

上のカットはしまちゃんに1.5m位まで接近しての撮影です
ピントの合った目以外はかなり大きく綺麗にボケてかなりの長焦点レンズを使ったような印象です
下のかんなちゃんは上のカットよりもう少し寄っているでしょうか
こちらのカットは鼻の頭にピントを合わせています
鼻にピントのポートレートなんて少し変ですけど、犬や猫の場合こんな写真も結構面白かったりします

今日のレンズは Carl Zeiss Sonnar 1.8/135mm ZA
135mmとしては大柄なレンズですけど、70mm-200mm/2.8よりは小さくて一絞り以上明るい上に
シャープネスが高くてボケも柔らかな素晴らしいレンズです
メーカーも焦点距離も違いますが、先日のAF-S NIKKOR 200mm/2G EDVRⅡと雰囲気の似た描写だと思います
どちらもお気に入りの 少し長めのポートレートレンズ です
Sonnar 1.8/135mm ZA F1.8 ISO 250~320 SONY α900 RAW
おまけ

このレンズのもう一つの特徴は最短撮影距離が72cmとかなり寄れることです
梅の蕾もこの位まで寄れますので、花などの撮影でも便利に使えます
人気ブログランキングへ↑↑
ポチっと一押しお願いしますにゃ!