
日中は春というよりはむしろ初夏のような陽気で
上着もいらないような一日でしたね
桜の次はツツジが咲いていよいよ連休も間近にせまって来ました

三毛ちゃんはいわゆる 猫風邪持ち のようで、冬場には鼻水とくしゃみが酷い日もあります
今年は春先に結構辛そうな時期が続いて心配していたのですが
ここの所の初夏のような陽気で風邪も収まったみたいで一安心です

一時期食欲も落ちてボランティアさんも もっと食べてくれないかな・・・ とおっしゃっていましたけど
ここ2、3日は食欲も戻って元気いっぱいです
暖かくなって絶好調だにゃ・・・三毛ちゃん気持ちよさそうに香箱座りでお昼寝です
おまけ

昨日の謎のイモムシくんなのですが、イモムシ図鑑を見ると 国蝶オオムラサキ に似ている感じです
でもそんな希少ものがここに居る訳もなく、結局図鑑には収録されていませんでした
なのでインターネットでイモムシの特徴を検索してみたところ アカボシゴマダラ という蝶の幼虫によく似ていて
どうやらこれで間違いなさそうです
アカボシゴマダラは東アジアからの外来種ですから、国内イモムシ図鑑に収録されていないのも納得です

アカボシゴマダラが東京で見られるようになったのは2006年からのようで
蝶マニアによる意図的な放蝶によって関東地区に根付きつつあるようです
蝶には責任はありませんけど、ゴマダラチョウ等と生態的に競合する危惧があり
要注意外来生物に指定されているそうです
それにしても綺麗なイモムシですね せっかくなのでもう少し観察を続けてみようと思います
人気ブログランキングへ↑↑
ポチっと一押しお願いしますにゃ!