よく似てる

猫ランキング

お気に入りの洗濯バスケットに入っておもちゃを見上げるちゃーちゃん

今日はちゃーちゃんに協力してもらって
よく使う50mm2本を比較してみたいと思います
50mmは猫や犬のポートレートを撮る時には結構便利なレンズ
猫は人よりもかなり小さいので
85mmで人物を撮影する時と同じような感覚で使える焦点距離のレンズです
まずは

CarlZeiss Planar 50mm/1.4 ZF.2(1枚目2枚目ともこのレンズです)
このレンズはPlanarといってもSONY用のレンズではなく、Nikon一眼レフ用のマニュアルフォーカスのレンズです
今時のレンズにしては珍しく開放付近の描写の柔らかのさが特徴です
確かなことは分かりませんけど
このレンズはフィルム時代のCONTAX一眼レフ用のレンズをリファインしたもののようで
レンズ設計自体は結構前といわれています
続いては

MINOLTA NMD 50mm/1.4
このレンズは80年代の物
当時は一眼レフを買うと50mmがおまけの様にカメラに付属していたのですが
メーカー各社がかなり力を入れていた焦点距離なので素晴らしい描写をするレンズが沢山ありました
こちらも解放付近の柔らかな描写が特徴の1本です
こうして見比べると絞り開放での描写はよく似ています
細かい所を見て行けば違いはあるのですが
どちらがCarlZeissでどちらがMINOLTAなのか一見しただけでは撮影した私も分かりません
間違いなく言えるのは両レンズとも好みの描写ということでしょうか(笑)
ミラーレス一眼はマウントアダプターを介していろんなレンズを使えますので
純正以外のレンズも楽しめるのは素晴らしいですね
因みにPlanar 50mm/1.4 ZF.2はそれなりに高価なレンズですが
MINOLTA NMD 50mm/1.4は中古相場が数千円のレンズです
状態の良い個体に巡り合えればコスパは最高です

玩具で遊んでくれにゃいの?
レンズを交換しながらゆったりと撮影をしていたらちゃーちゃんご立腹の様子・・・
CarlZeiss Planar 50mm/1.4 ZF.2 MINOLTA NMD 50mm/1.4 SONY α7Ⅱ
F1.4 1/250sec, ISO 1000 RAW

猫ランキング
↑↑
ご訪問ありがとうございました。 お帰りの際にはポチッと一押しよろしくお願いいたします

撮影のご依頼、お問い合わせはこちらからどうぞ
スポンサーサイト