動きが早いので・・・

猫ランキング

狂喜乱舞のダイビング三昧のちゃーちゃん
ジャラシを振ったきっかけは洗濯籠を返してもらうためだったのですが
こうなってしまうと暫くはジャラシを振り続けるしかありません

ちゃーちゃんの動きが物凄く早いので
カメラの感度設定を日中にもかかわらずISO 2000にセットして1/2000秒で動きを止めます
最近のカメラはエントリーモデルでも1/4000秒が搭載されていますので
えっ!1/2000秒は高速シャッターではないんじゃない?
と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが
私が写真を始めた頃はプロ用といわれる高級機でも最高速は1/2000秒で
それ以外のカメラは最高速が1/1000秒でした

その後1/4000秒を搭載したカメラが登場して1/8000秒、 1/12000秒とシャッターは進化したのですが
そんな時代を通ってきていますので
私としては1/2000秒は高速シャッターの感覚ですし
よほど動きの早いものでない限りは動きを止めて写すには十分なシャッタースピードです

ちゃーちゃんの動きのスピードにピント合わせも間に合いません
こんな時にはあらかじめレンズのピント位置を固定しておきます
ピントを合わせた場所に撮影対象が来た時にシャッターをきる 置きピン という手法が有効です

この場合バスケットの淵にピントを合わせておきます
ジャラシを振って、ちゃーちゃんがが飛び込んでピントを合わせた場所に来た時にシャッターをきります

片手にジャラシ片手にカメラのスタイルでもこのやり方なら一人二役もこなせますので
皆様もよろしかったらお試しください

ちょっと疲れたから休憩するにゃ
ちゃーちゃんもジャラシ遊びを堪能したみたいなので
そろそろ洗濯籠もっていきます(笑)
MINOLTA NMD 28mm/2.8 SONY α7Ⅱ F4 1/2000sec. 1/500sec. ISO 2000 400 RAW

猫ランキング
↑↑
ご訪問ありがとうございました。 お帰りの際にはポチッと一押しよろしくお願いいたします

撮影のご依頼、お問い合わせはこちらからどうぞ
スポンサーサイト