今年の秋は・・・・5
今年の秋は・・・・4

猫ランキング

少し話は遡ります
上のカットは行方不明のしまちゃんが戻って来た日のカットです
この時は足を少し引きずる感じはあったものの少し元気がないくらいの感じでした
ご飯を少し食べると

ゆきちゃんがやって来てしまちゃんのすぐ脇で様子を見ています
今考えればもう少し手足の様子を見ておけば・・・・です
翌日は私は様子を見に行けなかったのですがしまちゃんは出てこず
その翌日いつもの場所にやはりしまちゃんの姿はありませんでした
名前を呼びながら探し回ること1時間
普段と全く違う場所の草むらからしまちゃんがヨタヨタと出てきました
かなり弱っている様子で雰囲気的には
草むらでジッとしていたけどもう何ともならないから助けてにゃ・・・とでも言っているように思えました
ともかく草むらから出て来てくれてよかったです

直ぐに病院に連れて行き抗生剤と点滴、そして血液検査
血液検査の結果は白血球の数値が異常で
この数値だと猫エイズか猫白血病、あるいは両方を発症している可能性が高い・・・と言われました
(翌々日に検査結果が分かったのですが猫エイズも白血病共に陰性で激しい炎症とのことでした)
大きな傷がある手足で土の上歩き回って雑菌が入ったのでしょうね
そこから後は既に記した通りですが
今回の怪我は思いの外重傷でギリギリのタイミングで病院に連れていけた幸運に感謝
室内でのしまちゃんは意外な事にトイレも粗相もなくスプレーなども全くなくすっかりここに馴染んだ様子でした
今回の怪我の原因といい5年前のひと月ほどの行方不明といい
想像の域は出ませんが室内に馴染めなかったことに起因すると思われますので
しまちゃんが室内暮らしに馴染むことを想定していませんでした

ただ
時折窓の外を見ては寂しそうな声で鳴きます
これは外に出たがっている雰囲気ではなくて、ゆきちゃんとしろちゃんを呼んでいるように聞こえました
その様子を見て
家猫として過ごすようになるタイミングは今なんだろうな・・・と強く思うようになり
10年間公園で身を寄せ合って生き抜いてきた3兄妹を引き離すのは忍びなく
ボランティア団体にしまちゃん達3兄妹を引き取りたい旨申し入れました
会長様をはじめ古参のボランティアの皆様からは
そうしていただけるなら願ったり叶ったりなのですが、本当にいいのですか?
とのお返事を頂きましたので
まずはしまちゃんと一緒でないと寒い冬を越せない可能性のあるゆきちゃんを連れ帰り
丈夫なしろちゃんはゆくゆく・・・というお話をして快諾頂きました
身軽なゆきちゃんの捕獲はかなりの難航が予想されましたので助っ人としてKMさんに来ていただきました
しまちゃん達3兄妹は10年前に7兄妹として公園に捨てられました
不幸な事に1にゃんは暫くして衰弱して旅立ってしまったそうなのですが
続いて弱っていった3にゃんは引き取られていき丈夫なな3にゃんのしまちゃん達が公園に残った経緯があります
KMさんはしまちゃん達の兄妹の1にゃんを引き取られた方で3兄妹の信頼も厚く最強の助っ人です
(因みに引き取られていった3にゃんは今も皆元気です)
そのKさんの助けを借りても予想を上回る難航となりました
M-ROKKOR 40mm/2

猫ランキング
↑↑
ご訪問ありがとうございました。 お帰りの際にはポチッと一押しよろしくお願いいたします

猫に優しい首輪と猫服はこちらをクリック

撮影のご依頼、お問い合わせはこちらからどうぞ
今年の秋は・・・・3

猫ランキング

上のカットは保護10日後に病院の診察台の上のしまちゃん
保護直後からすれば劇的に回復していますけどまだ普段のしまちゃんのような目の強さはありません
しまちゃんは診察台の上で暴れることもなくいたって冷静です
それにしても何故しまちゃんはこのような怪我をしたのか・・・・
これは謎なのですけど思い当たることはあります
実は昨年末頃からしまちゃんは毎日ではなかったようですが公園の外に出るようになっていました
きっかけは公園の整備の過程で
今まで公園を囲むようになっていた植え込みが
刈り込まれて部分的に植え込みが無くなって道路に簡単に出られるようになった事です
言い換えれば城壁に穴が開いて出入りが簡単になったという感じです
公園前の道路はそれなりに交通量もあって交通事故を心配していましたが
いくら外に出てはダメと言い聞かせても本にゃんは得意そうに道路を渡って見せてくれたりと
ハラハラすることも何回かありました
大体の行き先も分かっていてそこから公園に連れ帰ったこともありましたが
公園外の路上でしまちゃんに にゃ~ と声をかけられビックリされた方もいらっしゃいます
ここからは私の想像になりますが
4日間の行方不明から帰還した際にやぶ蚊アレルギーで多少出血していた耳が綺麗になっていたことから
しまちゃんは室内にいたのではないかと考えられます
多分そのお宅の方は猫好きで人懐っこいしまちゃんを家猫にと考えケージ内で4日程様子を見たのではないかと想像しています
でも
しまちゃんはそちらのお宅には馴染まず4日目に外に出してもらった・・・そんなストーリーがピッタリはまります
というのも
しまちゃんを保護した当日にケージの中で立ち上がって網に手をかけた時
しまちゃんの両手の怪我とケージの網が奇妙に一致していたからです
しまちゃんはそちらのお宅で外に出ようと必死でケージに手をかけて暴れていたのではないでしょうか
そう考えると両手の怪我の説明はつきますので私の中では多分そんなことなんだろうと結論付けています
勿論、これは しまちゃんのみぞ知る ことなので本当の所は分かりませんが(笑)
ただ私自身がそう考えていましたので
この時点ではしまちゃんが部屋の中で暮らすのは絶対に無理だろうと思っていました

ところが怪我から回復しはじめてケージからも出られるようになっても
しまちゃんは鳴いて騒いだりせず妙に我が家に馴染んだ様子
3兄妹が年老いて公園暮らしがきつくなってきたら連れて帰ろうと考えていて
日頃からその考えをボランティアの皆様にはお話をしていましたが
もしかしたら今がその時なのかもしれないかな・・・と思いだしたのもこの頃でした
さて、どうしたものか・・・
M-ROKKOR 40mm/2

猫ランキング
↑↑
ご訪問ありがとうございました。 お帰りの際にはポチッと一押しよろしくお願いいたします

猫に優しい首輪と猫服はこちらをクリック

撮影のご依頼、お問い合わせはこちらからどうぞ
今年の秋は・・・・2

猫ランキング

しまちゃんに回復の兆しが見えてきたのはケージの中に入って3日目くらいだったでしょうか
相変わらず両手の出血はあるものの体を起こしている時間が長くなってきました
一時はまともにご飯が食べられない状態でしたので
鳥ササミをチンしたものを擂り潰して水を加えたものを
横たわったしまちゃんの顔の前にスプーンで差し出して少しずつ舐めてもらう・・・そんな感じでした
とにかく何か食べて体力を回復させていかないと治るものも治らないので
徐々に量を増やしていって数日後にやっとカリカリを食べられるようになりました
傷がふさがり始めると

こんな感じで手を舐め始めました
かなり元気になったなぁ・・・と思ったのですが
こうして肉球を丁寧に舐めると塞がっていた傷の皮が剥がれてまた出血をしたりしました
人なら包帯を巻いて傷を保護できるのですが猫の肉球の場合はそれも出来ず
治っては剥がれを繰り返しました
この写真でもしまちゃんの手の下の辺りに少し血がついていますけど
出血が完全になくなるまでは2週間くらいはかかりました
MINOLTA AF 35mm/1.4G M-ROKKOR 40mm/2

猫ランキング
↑↑
ご訪問ありがとうございました。 お帰りの際にはポチッと一押しよろしくお願いいたします

猫に優しい首輪と猫服はこちらをクリック

撮影のご依頼、お問い合わせはこちらからどうぞ
今年の秋は・・・・

猫ランキング

今年の秋以降はは本当に色々な事が立て続けに起きました
上の写真はしまちゃんを保護して一月ほど経った頃のカットです
この頃になると
怪我はまだ完治をしていないものの室内の暮らしにもすっかり慣れて
しまちゃんらしい顔つきになっています
今だから書けることですが
保護してからの何日間はもしかしたらお別れなのかもしれないと思いました
下のカットは保護当日です

両手に深い傷があって起き上がれない状態です
病院で抗生剤の注射を打ってもらったのですが怪我の場所が場所なので
急遽連れ帰って玄関にケージを組んでその中で数日間過ごすことになりました
立ち上がるとケージに敷いたタオルに血がついて見ていて痛々しかったです
この状態が数日間続きました
MINOLTA M-ROKKOR 40mm/2 SONY EXPERIA

猫ランキング
↑↑
ご訪問ありがとうございました。 お帰りの際にはポチッと一押しよろしくお願いいたします

猫に優しい首輪と猫服はこちらをクリック

撮影のご依頼、お問い合わせはこちらからどうぞ
メリークリスマス!
今日ははクリスマスイブ

猫ランキング

気付けばいつの間にかクリスマスイブ
左からゆきちゃん、しまちゃん、しろちゃん
今年は3兄妹揃ってここで一緒にクリスマスを迎えます
こうなるまでにはいろいろありました・・・・
皆さま、どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしください
おまけ

クリスマスケーキではありませんけど
大泉学園パティスリープラネッツさんのモンシナイというモンブラン
初めてこれを食べてからもう相当な年月が過ぎました
ず~と絶版状態だったのですが昨年より休日限定で復活しました
これを食べたのは何と20数年ぶり

中身はこんな感じです
モンブラン好きの私が今まで食べたモンブランの中で断トツの第1位です
モンブランをお好きな方、お近くに行かれた際は是非!
お店HPはこちらから
MINOLTA M-ROKKOR 40mm/2 AF MACRO 50mm/2.8D

猫ランキング
↑↑
ご訪問ありがとうございました。 お帰りの際にはポチッと一押しよろしくお願いいたします

猫に優しい首輪と猫服はこちらをクリック

撮影のご依頼、お問い合わせはこちらからどうぞ
2020年もあと1週間足らず・・・

猫ランキング

あっという間の1年だったにゃ・・・
久々にみぃちゃんのビックリ顔の掲載です(笑)
時の流れは早いもので今年も残り僅かとなりました
今まで経験したことのない大変な1年でしたけど
ここ3ヶ月ほどは良いことも悪い事も本当に色々な事が続き過ぎて
何から記していいのか決めかねていますけど明日から少しずつ書いていこうかと思っています
来年は平穏無事な1年になってくれるように祈りを込めまして・・・・
CarlZeiss Sonnar 135mm/1.8 ZA

猫ランキング
↑↑
ご訪問ありがとうございました。 お帰りの際にはポチッと一押しよろしくお願いいたします

猫に優しい首輪と猫服はこちらをクリック

撮影のご依頼、お問い合わせはこちらからどうぞ