28mmは便利なレンズ

猫ランキング

ちょっとカメラ近すぎにゃい?
図太いノアちゃんにしては少し照れているような感じに見えます
最近写真に慣れてきたとはいえあまり写真好きではないノアちゃんに近寄って撮った1枚です
昨日今日と28mmの広角レンズを使ったカットなのですが
MINOLTA New MD 28mm/2.8は先日の100mmと同じ時に購入したレンズです
レンズのスペック的には平凡で特に記すこともありませんが
こうしてその画を見てみるとこれがなかなかいい感じです

しろちゃんはカモを狙ったりはしませんが
先程ゆきちゃんに絡まれていますからカモ達は適度な距離を保っています
かつて28mmと言えば広角レンズの代表格と位置付けられていて使い方によっては
上のカットの様に手前から奥までピントの合ったパンフォーカスの写真に使ったり

こんな感じにカメラの向け方で遠近感を強調したり

絞りを開けて近寄って背景をボカしてみたりと
撮り方によって随分と写真の雰囲気が変わるので
初めて使う広角レンズとしてはうってつけの焦点距離のレンズでした

今ではズームレンズが主流になっていますから
28mmという焦点距離自体がマイナーになってしまいましたが
その昔メーカー各社もかなり力を入れていて
28mmは F2 F2.8 F3.5 と明るさも3種類も用意されていたほどメジャーな存在でした
当時F2のレンズはとても高価でしたので中を取ってF2.8を購入
その後28mmよりも少し画角の広い24mmを使う機会が多くなりましたが
久々に使ってみるとやはり使い勝手の良い焦点距離のレンズです

このレンズの最短撮影距離の30cmにピントを固定してノーファインダーで撮った1枚
絞りは開放にセットしていますので被写界深度は28mmとはいえ浅くなります
目測でカメラ位置を決めているのですが数枚撮ったうちの1枚が目にピントが合っていました
30cmというのは被写体からセンサー面までの距離なのでレンズ先端からカモ君までは20㎝程
目の前にカメラが来ても動じないカモ君、かなり肝が据わってますね

あいつにゃかにゃかやるにゃ・・・
近くで見ているしまちゃんもそう思っているに違いありません
MINOLTA New MD 28mm/2.8

猫ランキング
↑↑
ご訪問ありがとうございました。 お帰りの際にはポチッと一押しよろしくお願いいたします

撮影のご依頼、お問い合わせはこちらからどうぞ
スポンサーサイト